2014年 05月 07日
畑、はじめました |
この春から、住んでいる町の町民農園を借りることになり、
子どもたちと一緒に畑仕事をぼちぼち始めている。
4月初めの様子。
鍬を持つのが楽しくて、積極的に耕している子どもたち。

使っているのは、実家から借りて来た道具。
かつて祖父が使っていたもので、かなり年季が入っている。
しばらく使われていなかったようだが、父母が大事に取っておいてくれたので、
こんな形で私たちも使わせてもらえることに。
うれしいな。
*
せっかくなら、自然栽培に近い方法で野菜を作ってみたいと思い、講座にも参加。
土作りは奥が深い。
でも面白そう!
蒔くのは、きゅうり、枝豆、生姜(←長男のリクエスト)、
私はミョウガ、人参、野沢菜・・・
次男に「何を作りたい?」と聞いたら「ウィンナー!」と即答。
冗談なのか本気なのか(笑)

まずはプランターに種まき。
まだかまだかと何日も待ち・・・
ここ数日のあいだに、ようやく発芽してきた!!


芽が出るってうれしいものだなぁ。
*
畑の様子、今後も時々レポートします。
子どもたちと一緒に畑仕事をぼちぼち始めている。
4月初めの様子。
鍬を持つのが楽しくて、積極的に耕している子どもたち。


使っているのは、実家から借りて来た道具。
かつて祖父が使っていたもので、かなり年季が入っている。
しばらく使われていなかったようだが、父母が大事に取っておいてくれたので、
こんな形で私たちも使わせてもらえることに。
うれしいな。

*
せっかくなら、自然栽培に近い方法で野菜を作ってみたいと思い、講座にも参加。
土作りは奥が深い。
でも面白そう!

蒔くのは、きゅうり、枝豆、生姜(←長男のリクエスト)、
私はミョウガ、人参、野沢菜・・・
次男に「何を作りたい?」と聞いたら「ウィンナー!」と即答。
冗談なのか本気なのか(笑)

まずはプランターに種まき。
まだかまだかと何日も待ち・・・
ここ数日のあいだに、ようやく発芽してきた!!



芽が出るってうれしいものだなぁ。
*
畑の様子、今後も時々レポートします。
■
[PR]
▲
by magnolia_tree
| 2014-05-07 23:15
| 季節の出来事
|
Comments(2)